皆様お久しぶりです。そしてはじめましての皆様こんにちは。私、ジョージ先生(@GeorgeSAteacher)と申します。
※私はTwitter・Instagram・note・Kindle本で情報発信をしている高校教師です。
今回のテーマは『教員の必須アイテム〜ガジェット〜』です。
早速本題に入っていこうかと思います。
それでは今日も結論から参りましょう!
必要最低限、これがあれば仕事が変わるというものを厳選しました!
便利な情報機器を揃え、快適な作業環境を手に入れよう!
iPad×ApplePencil×GoodNote5(アプリ)
まずは教員おすすめのアイテム第1位の紹介です!(こう言うのは普通5位くらいから発表するものですが、あえて1位から先出しです笑)
それがiPadとApplePencilとGoodNote5というアプリの組み合わせです!
1つのアイテムじゃないんかいというツッコミもありますが、この3つは全て揃って初めて機能すると言っても過言ではありません。
基本的に学校教育という現場は紙媒体が多いかと思います。
正直、紙で保管するのってめちゃくちゃめんどくさくないですか?
ですが、iPadにデータを入れておけば、iPadを持ち歩くだけで、全てのデータを見ることができるんです。
そしてApple PencilとGoodNote5という神アプリを使えば、気軽にメモを取る事だってできます!
要は今まで紙でやっていたものを完全にデジタル化できるということです。
このデジタル化は私の仕事のあり方を変えてくれました。
朝の伝達事項をメモ&確認するのもiPad、ToDoリストを作成するのもiPad、授業計画を立てるのもiPad、なんならプリントの配信だってiPadでできちゃう。学校教育でできる大半のことがiPad×ApplePencil×GoodNote5の3種の神器でできちゃうんです。
こんな便利な道具、買うっきゃない!!!
最後にサイズについて少しだけ言及しておきます。
コンパクトさ(持ち運びやすさ)を優先したいという方はiPadMini一択だと思います。
こんなにコンパクトで高性能なタブレットは他にありません。
ですが持ち運びやすさよりもそこそこ大きな画面で作業をしたいという方はiPadAirがおすすめです。
皆さんもぜひ、仕事のデジタル化を進めてみてください!
サブディスプレイ
続いて使ってよかったものランキング第2位の発表です。それがサブディスプレイ。
学校の業務って意外とデスクワークが多いと思います。そして過去のデータを見ながら新しいデータを作成するなんて作業が結構多かったりします。
パソコン1台だとこれが結構めんどくさかったりするんですよね。
いちいちタブを切り替えながら見ては閉じ、見ては閉じを繰り返す。
作業効率もへったくれもありません。
そこで私は2年前からサブディスプレイを導入しました。
導入してからというもの、今まで買わなかったことを後悔するくらい、サブディスプレイの便利さに気づくことができました。
今ではサブディスプレイがないと仕事ができないと思うくらい。
ちなみに私はサブディスプレイをこのような形で使用しています。
・常に表示 → 1日のスケジュール・ToDoリスト(スライド)
・作業時 → 参照したいデータ
意外と便利なのが常に表示しておく、1日のスケジュール・ToDoリストです。
何時間目にどの授業が入っていて、空きコマに何をするか、放課後にすることをリスト化(ToDoリスト)し、それを常時表示させておきます。
それを見れば、自分が今から何をすればいいか丸わかりというわけです。
意外とToDoリストを作ってみたはいいものの、それを確認する時間ってなかったりするじゃないですか?
でもサブディスプレイで常に表示しておけば、半強制的に自分が作成したToDoリストを何度も確認することができます。
何度も確認するうちにやるべきことがしっかりと自分の中に浸透し、実際にToDoリストにあるすべきことが達成しやすくなるんです。
以上は私の活用の一例ですが、サブディスプレイがもたらす恩恵っていうのは計り知れないものがあると私は思っています。
ここでもサイズについて少し言及しておきたいと思います。
机上のスペースに余裕がある方については23インチのサブディスプレイが個人的にはおすすめです。
ですが、机の上にそこまでスペースがないという方もいるかと思います。
そういう方はぜひポータブルディスプレイを試してみてください。
14インチほどであればそこまで大きくスペースを取ることもないので、省スペースでサブディスプレイの恩恵を受けることができます。
また持ち運びにも便利なので、色々な場所でデスクワークをするという方もポータブルタイプがいいでしょう。
そんな私もポータブルタイプのサブディスプレイを使用しています。
サブディスプレイを活用してどんどん作業をこなせるようになりましょう!!!
PCスタンド×トラックボールマウス×Bluetooth接続キーボード
続いて紹介するのがPCスタンドとトラックボールマウスとBluetooth接続キーボードの3点セットです。
1個に絞らんかいというお声もあるかと思いますが、これもiPad編同様、3つ揃って初めて効果を発揮するアイテム達だと思っています。
まずはPCスタンドから。
PCスタンドはPCを上に持ち上げる機能を持つスタンドです。
なぜPCを上に持ち上げるのか。それは姿勢をよくするため。
先ほども述べましたが、教員は結構デスクワークが多いです。
実際にデスクワークをしている方は共感してくれると思いますが、PCに向き合っている時間が長くなると姿勢が前のめりになることによって肩が凝ってきたりと体に支障をきたすようになってしまいます。
何事も体が資本ですので、できればPC作業によって発生する身体的な問題点は避けたいところですよね。
そこで姿勢が丸くならないように矯正するPCスタンドが活躍するのです。
PCスタンドを使えば、姿勢が半強制的にあがり、いわゆる「いい姿勢」でタイピングをすることができます。
ですが「いい姿勢」でタイピングをするにはもう一個アイテムが必要です。
それがBluetooth接続(無線タイプ)のキーボード。
これがないと上手に文字が打てません。だってPCが高い位置にあるんですから。
そのため、このPCスタンドとBluetoothキーボードのセットを用いて健康的にデスクワークを進められるようになるといいですね。
しかもこの2つを使い始めるようになると必然的に身につく(身につけざるを得ない)スキルがあります。
それがブラインドタッチです。
正直、ブラインドタッチができないと姿勢よくタイピングをすることができないんですよね。(キーボードを見ながらタイピングしたらその時点で背中が丸まってしまうので)
ですので、PCスタンドとBluetoothキーボードを購入したらブラインドタッチに挑戦してみましょう。
私もブラインドタッチを覚えてから作業効率が格段にあがり、作業の身体的負担も軽くなった感覚が確かにあります。
道具とスキルを組み合わせることで最大効率化を図りましょう!
そしてここまできたのならもう一つマウスにもこだわりたいところです。
もちろん普通の有線マウスを接続してもなんら問題はないんですが、せっかくBluetooth接続(無線)タイプのキーボードを使用しているんです。マウスも無線接続タイプにしてしまいましょう。
そしてその中でも私のおすすめはトラックボール型のマウスです。
このマウスのいいところはマウス自体を動かすことがないので、省スペースで作業をすることができるという点や、手首の負担があまりかからないことが挙げられます。
身体的にもスペース的にも負荷のかからないトラックボールマウス。
1度使うと病みつきになるので、ぜひ皆さんも体感してみてくださいな。
(トラックボールマウスには合う合わないが存在すると思います。購入に踏み切る前に一度家電量販店でデモ機を触ってみることをおすすめします!)
まとめ
今日は私が実際に使用して仕事への取り組みが劇的に変わったガジェット3選を紹介しました。
紹介したアイテム数は3つ以上ありましたが。。。。笑
皆さんも自己投資だと思って作業効率を爆上げするアイテム達を使って欲しいなと思います!
今日も最後まで記事を読んでくださりありがとうございます!
それではまた!
※2023年1月に自身初のKindle本『教師という天職』を執筆いたしました!
教員なりたての頃、さまざまなことに悩み、ハードワークを強いられていた私の考え方・取り組み方・働き方がどのように変わっていき今に至るのかをまとめています。
教員にとってもっと楽な生き方・働き方があるんじゃないかと思い、執筆に取り掛かりました。
現在、教員として悩みながら仕事をしている先生や、少しでも教員を目指そうと考えている学生に読んでもらえたらなと思います。
少しでも多くの方の役に立てば幸いです!
自己紹介 好奇心旺盛な社会科教師