高校社会の解説ブログ

高校社会の勉強の手助けになるようなブログ記事を掲載しています

新年のご挨拶〜2021年の振り返りと2022年の抱負〜

その他

みなさん、あけましておめでとうございます!!!

今回は久々の投稿となります!

今日は2021年の振り返りと2022年の抱負をつらつらと書いていきたいと思います。

まずは2021年の振り返りから!

スポンサーリンク

変化の2021年

2021年は本当に初めて尽くしの1年間でした!

具体的にどんな変化があったかというと…

・ブログの開設

・Twitterアカウントの開設

・Instagramの開設

・結婚式を挙げる

・社会科主任に任命される

・ICT主任に任命される

・久しぶりの高校1年生の担任

と数多くの変化があった一年でした。

今年1年間は本当によく頑張ったと自分で自分を褒めてあげたいくらいです。

大きな変化の連続でもあった2021年は本当に長く感じることができる1年となりました。

ジョージ
ジョージ

充実した1年間を過ごした人は1年が長く感じるらしい!

反対になんとなく過ごした1年はあっという間に感じるらしいので1年間が長く感じることは私にとって本当に有難いことです!

それぞれの項目を簡単に振り返っていこうと思います!

ブログの開設

今年1番の挑戦と言ってもいいのがこのブログの開設です。

私は将来、高校社会の参考書や教育に関する書籍を出したいという人生の目標があります!

その目標を達成するために初めたのがこのブログでした。

このブログを通してたくさんの人の役に立ててもらえたら嬉しいですし、私自身も書籍の執筆に向けてトレーニングを積むことができるので本当にブログを初めて良かったと心から思っています。

年末あたりからコロナで延期となった学校行事が舞い込んできたり、定期テストがあったりとなかなかブログを更新できずにいましたが、2022年ではより一層ブログの投稿も増やしていけたら幸いです。

ジョージ
ジョージ

なんと言っても2022年の4月からはいよいよ高校教育で新課程が開始されます。

このブログのコンセプトが『新課程における社会科開設』ですのでより一層腕を奮っていきたいなと思っています!

Twitterアカウントの開設

Twitterアカウントはブログ開設と同じタイミングで開設をしました。

Twitterアカウントを開設した理由は『記事をたくさんの方に読んでもらうための情報発信ツールにしたいと思ったから』と『その時に感じたことをタイムリーに表現するツールが欲しかったから』という2つの理由があります。

何者でもなかった私ですが今では170人以上の方にフォローをしていただいております。いつも投稿をみてくださっている方、リプライをいただける方、本当に感謝しております!

今後もたくさんの方と交流をする中でより良い情報をどんどん提供していけたらなと思っております!

Instagramアカウントの開設

Instagramアカウントを開設した理由は私がどんな生活をして、どんな人物なのかを知ってもらいたいと思ったからです。

正直、誰が書いているかもよくわからない人の文章を見るのってなんか嫌じゃないですか???

こんな人が記事を書いているんだなというのが、なんとなくイメージできた方が文章を読みやすいし、読もうと感じるのではないかなと思ったのがInstagramを初めたきっかけです。

ちゃっかり写真を加工して映えさせようとプチ努力(??)をしていますが、なるべくありのままの自分の生活を映し出せるよう投稿をしているつもりです。

今後も私生活を投稿しながら親近感を持ってもらえたらなと思っております。

結婚式を挙げる

実は私生活でも大きな変化がありました。

それが結婚です。

2021年にガーデンレストラン徳川園で結婚式を挙げました。

当日はあいにくの雨模様となりましたが、徳川園の庭園の雰囲気にも意外とマッチし、これはこれでいい風景だなと思いながら挙式を行うことができました。

コロナ禍真っ只中で延期するか非常に悩んだところでしたが、無事に式を終えることができました。またこのような状況の中、結婚式に参列してくれた友人たちには本当に感謝しています。このご縁は一生大事にしていきたいと思っています!

結婚してからというもの生活が一気に変化しました。

平日に仕事が終わってから浴びるように飲んでいたお酒もストップがかかるようになりましたし、テレビと会話することも無くなりました。笑

結婚は人生の墓場だという言葉もありますが、私にとっての結婚は墓場ではなく、もっと暖かい場所でした。夫婦喧嘩をすることも多々ありますが、喧嘩するほど仲が良い夫婦でい続けたいと思っております。(生徒たちによく奥さんの愚痴を言っているのは内緒。)

社会科主任に任命される

今年から仕事でも大きな役割を任せてもらえるようになりました。

教員6年目なのですが、今年から社会科主任に任命されました。私自身はまだまだ若輩者だと思っていますが、任命されたからには社会科の顔として責務を全うしたいと思い、4月を迎えました。

正直、役割が増えれば増えるほど嫌がる先生もたくさんいると思います。

もちろん私もやりたくない役割を任されることは正直言ってあります。

しかしこの社会科主任に関しては私的にかなりやる気が出る役職でした。

初めて社会科主任になると知った時は『よしっ!社会科主任として頑張ろう!!!』と素直に思うことができました。

社会科主任として年齢なんか気にせず、今まで通り生徒のため自分のためにやりたいことをやりたいようにやるスタンスは変えず、2022年も突き進んで行きたいなと思っています!

ICT主任に任命される

実は私は就職するまでろくにパソコンも扱えないスーパーアナログ人間でした。

大学の時に教授にレポートをメールで送ることができず、単位を落としかけたことがあるくらいです。

そんな私も仕事をしていくにつれて、PCを使えるようになってきました。

そんな中でのICT主任の就任です。

今でも機械を扱うときは若干、苦手意識がある私ですが、このICT主任の就任も今思えば私にとって大きな転機となりました。

ICT主任になったことで情報機器の操作や仕組みを勉強し直すことができ、仕事の効率化を図ることができました。

そんな中、今年は本校のICT教育にとって大きな変化があった一年でした。

それが一人一台端末の導入です。

元々、中学生以下では積極的に一人一台端末が推奨されてきましたが、高校生はそこまでこの風潮は強くなかったと思います。

今年の1年生から一人一台端末を導入することが昨年から決定していて、去年は導入までの準備に奔走していました。

そして今年はいよいよ導入の年です。

なんとか全員分を仕入れることができ、受け渡しまでは無事に済ませることができました。

しかし、ここからが正念場です。

一人一台端末もただ導入すれば良いというものではありません。

導入した先の『どう活用するか』を考え、実行しなければならないからです。

そこで他のICT委員の先生と協力し、どう使えば、どう教えればみんなが活用し、学力向上につなげることができるかを必死に考えました。

(生徒だけではなく、授業においてどうすれば活用してもらえるかという先生たちへのアプローチも考えなくてはいけません。)

また別の機会にICT教育については記事を書こうと思っていますが、このような一人一台端末の導入1年目に中核として携わることができたのは大きな経験でしたし、この経験からたくさんICT教育について調べ、スキルを身につけることができました。

今後も私自身のICTスキルを向上させ、効率良く仕事を行い、生徒たちへ還元できたらなと思っています!

久しぶりの高校1年生の担任

今年は3年ぶりとなる高校1年生の担任をしております。

私は有難いことに去年まで高校1年生 → 高校2年生 → 高校3年生と3年間通して生徒と携わることができ、本当に良い経験をさせてもらいました。

この経験から学んだことのひとつに1年生の時の指導の大切さがあります。

1年生でしっかりと学校生活の基礎(生活習慣や学習習慣)を教えることで2年生、3年生と正しく成長をすることができます。

こういった経験則での学びから今年は今までとは違うモチベーションで4月を迎えることができました。

この意識が功を奏したのか、自分が受け持っているクラスの生徒は『指示待ち人間』ではなく、しっかりと『自分達で考えながら行動することができる人間』へと成長できた気がします

今後もきちんと自分自身で判断ができ、行動に移すことができる生徒を育成していきたいなと思っています。

2022年の抱負

今まで書いた通り、2021年は本当に多くの変化があり、多くの挑戦をしていった攻めの1年間だったと思います。

そんな1年間を終えて、2022年は以下のことに力を入れていきたいと思います。

新課程の授業づくり&記事の投稿

私がこのブログを立ち上げた最も大きな理由が多くの生徒にとってためになる情報発信をしたいからというものでした。

来年からはいよいよ高校新課程が開始されますが、おそらく全国の高校生は社会の勉強に苦労することでしょう。

なぜなら今現在、新たに設置された科目(歴史総合や地理総合など)の情報が少ないからです。

新たに設置された科目なので仕方がないといえば仕方がないですが、かわいそうでもあります。

そこで私の出番です!!!

新課程の解説記事をたくさん投稿し、全国の高校生の『わからない』を『わかる』に変えるお手伝いがこのブログで出来るといいなと思っております。

当然、校務で多忙な中、ブログの記事を投稿する時間を確保することも重要になってきます。

働き方改革じゃないけども、しっかりとブログ(趣味)に当てる時間が確保できるように効率良く働いていくことも併せて目標に掲げていきたいなと思っています。

資格の取得

去年1年間働いてみて、挑戦したいと思えることがひとつ出てきました。それが資格の取得です。

具体的にいうと『マイクロソフトオフィススペシャリスト』と『Google認定教育者』の2つの資格取得に向けて取り組んでいきたいなと思っています。

この2つの資格に共通して言えることは『ICTスキルの向上』です。

私自身、2021年にはかなりICTスキルが向上したと思っていますが、これを何かの形に残したいなと去年の末から思うようになりました。

色々調べた中で、ヒットしたのが『マイクロソフトオフィススペシャリスト』と『Google認定教育者』の2つの資格でした。

特に本校がGoogleWorkspaceForEducationの加入していることからも去年1年間でGoogleの機能はかなり勉強をして、ある程度使いこなせるようになってきました。

ジョージ
ジョージ

Googleフォーム便利すぎ!!!

なので特に『Google認定教育者』のレベル1から挑戦をしてみようかなと思っております。

以上の2点を重点的に取り組もうと思っている次第です。

去年以上に攻めの一年にしたいなと思っています!

最後までお読みくださりありがとうございました。

今年も1年間よろしくお願いいたします!!!

ジョージ

自己紹介 好奇心旺盛な社会科教師

タイトルとURLをコピーしました